●"ザ・シェフリンクⅡ" 第15弾!!もちろんデザートはフルーツパフェ(^Q^)V 創業1912年老舗フルーツショップ「紅萬」でランチ~☆☆☆
"ザ・シェフリンクⅡ" 第15軒目のお店は~~ワタクシの密やかなくつろぎ空間♪ 果物屋さんの→「紅萬」で~す!!
なんとこちら、創業は大正元年。1912年ですよ~☆ 当時は果物のことを水菓子って呼んでいたんですね。だから大正モダニズムな水菓子屋さん!
神戸港を目の前に・・・その時代々々に最高のフルーツをお店に並べてきた「紅萬」。
今ではここ本店の半分はフルーツショップ。明るい窓辺はフルーツサロンに(^◇^)V パフェはもちろん、ランチったらいつも大賑わい!!
ご紹介くださったのは→鉄板焼「どんどん.」さーん。
「紅萬」とうちゃ~く♪
栄町通り。ここはふた昔前までは神戸のウォール街。
こちらの建物・・・1925年(大正14年)竣工。旧横浜火災海上保険会社神戸支店。20年前にこの部分だけを残して毎日新聞神戸ビルになりました!上を見上げると('。')わっ、ガラス張りのビルだ~☆
みなと元町駅の外壁って・・・1908年(明治41年)竣工、旧第一銀行神戸支店の建物だったんですね→記事これ~☆ 古いビルに気をとられながら歩いていて見落としてましたが・・・海側は目の前にポートタワー。と言うことは、メリケン波止場・・・近っ!
「紅萬」!!中はこんな感じ~♪
壁際に並んだボトルは「紅萬」特製、フルーツジュースにジャム(^Q^)/ さらに手前はドライフルーツ!・・・振り向けば~~~
ん!?ドラゴンフルーツ・・・ホワイトとピンク~(・。・? 皮の色は同じなのに、なんで?
「あ、これは中の色が違うんです。ホワイトは白でキウイのような黒い点々、でピンクはもうほとんどビーツくらいのビックリするほど鮮やかな色です」
すらっと姿勢の美しい「紅萬」の看板娘→樋口 裕賀子さん。・・・ということは、味も違うんですか?
「味は同じです。味はあまりないんですよ。南の国の、暑い日に冷やして食べたら涼しくなるかな?って感じのフルーツです」
へぇ~。
うぉ~(◎。◎)/ 冷蔵庫の果物・・・スイカもブドウもよく太ってモリモリなんですけどーー!!
桃!ムクムクと盛り上がってフツーのその辺のとは違う(><; これってどこの桃ですか?
「今は山梨です」
おっと、もうお客さんですね・・・
ふぅ(~。~) 食前フルーツジュース。この日はルビー・グレープフルーツ。もちろん自家製~☆
暑い中、上着とネクタイをキチンとつけた銀髪の紳士がお二人。お昼ゴハン・・・ワッフルです(^▽^)V きっときっとこれは、神戸のビジネス街ならではの光景。
ご存知!古き良き神戸の男性は甘いものがだ~い好き♪ ワタクシゴトながら・・・お祖父ちゃんもワッフル、好きだったな~('。')お父さんなんて、いつもチョコレートをワタシに取られないようクローゼットに隠してたもん(><;
昔をしのんでおりますと~~
アッツアツの具沢山スープ(^Q^)/ すごい!!
おお!これは・・・ふくよかな素材のお味。
「お味付けは塩と胡椒だけです。毎日のお食事として飽きが来ないようにシンプルに仕上げてるんです」
でもお野菜の旨味がまろやかですね。何か特別な?
「きっと沢山!作るからだと思います。同じように家で作ってもこの味は出なかったっておっしゃられるお客さんもおられるんですが・・・特別なことは何もしてないんですよ~」
樋口さん。明るくって気持ちのいい方ですぅ(^◇^)/
タ~プッリのサラダ!印象的な三角形のお皿で~☆ ポテトサラダ・・・ジャガイモのお味が濃ゆいんですが、なにか特別の?ええ、ほとんど塩と胡椒のお味付けですって(@@? はわぁ~?
食べごろ!アボカド(^Q^)/ こっ~てり、濃厚でーす。
パンは3種類 ♪
オリーブオイルと・・・ジャム、3種類~♪ 四角く切ってあるのが白桃。赤いほうがスモモでやや赤いのは苺。もちろん自家製(・。-)V
ええ(◎。◎; 味がぜんぜん違う~☆ ワタシが今まで食べてきたジャムはなんだったの!!ジャム、美味しいですね。
「ありがとうございます。ペクチンは使わず、大きめに切った果物をコンポートのように仕上げているんです」
茶色いベレー帽のサービスの女の子がハニカミながら・・・(^。^*
たっ~ぷりのプレーン・ヨーグルトに・・・
・・・白桃のジャム、入れちゃいました!美味し~♪
紅茶はポットのサービス、多いですが・・・紅萬ではなんと!コーヒーまでたっ~ぷりとポットでやってきますよ\(^▽^) これは食後の話も弾みますってば!さらにさらに~~
デザートをミニパフェに~~ったらちっともミニじゃなくて(^◇^)m うれひぃー☆
スイカにパイナップル。強い甘みの種なしデラウェア、バナナとキウイ(^Q^)
コーヒーの香りに包まれながら・・・
生クリームを食べちゃうと~
中からバニラ・ビーンズたっぷり、濃厚バニラアイス♪ 紅茶のぷるぷるジェリーと一緒に、あ~あ(~。~)しゃわしぇー・・・
この空気をオウチに持って帰るには~・・・こんなお土産もいいな。
さらに前から気になって仕方ない手土産はコレ!切ったりお皿に入れたりしないでそのまま食べちゃえます(^O^)V
一度、オーダーが入ってて現物見たけれど!すんごく映えてました。みんな振り返りますよ。あんなステキなフルーツ・アレンジメント持って歩いてたら!
デザイン、樋口さんとお母さんのお二人で考えておられるんだそうですっ!
で~ところで突然ですがザ・シェフリンク。樋口さんのお気に入りのお店をお教えいただけますか?
「私の行きつけで・・・元町の中華料理屋さんの東光。美味しいんですよ~。50人の宴会も1人でこなしてしまうスーパー・シェフがやってるんですよ!!」
お!それは楽しみですね♪
では!次なるワタクシのミッションは→→→→中華料理「東光」でお腹いっぱい楽しむこと(^▽^)/
「暑いですのでお気をつけて~♪」
お見送りの樋口 裕賀子さん。また食べにきますね。次はワッフルにしようかな~☆ ごちそうさまでしたっ!
気に入っていただけたらクリックよろしくお願いしま~す♪ペコリ!
フルーツパーラー 紅萬(ベニマン)
神戸市中央区栄町通4-3-5 毎日新聞神戸ビル1F
TEL 078(360)3943
営業時間
フルーツショップ 11:00~19:00
フルーツパーラー 11:00~(L.O18:30)19:00
定休日 水曜日
→ランチメニュー♪ ランチメニュー♪ ランチのデザートとお飲み物のチョイス♪ パフェの一部・・・♪♪
コメント
おいしそう!夏は生のお野菜やフルーツがとても美味しく感じますね!三角のお皿の盛り付け!素敵です!参考にしまーす♪
で、温野菜のスープが、またまた美味しそうでした
次回はワッフルも是非紹介してください
Posted by: kn_der | 2009年8月 7日 20:30
☆kn_derさん
そう!・・・実はここ。以前からフルーツパフェ、食べに来ていました(^◇^;
特にいろんな種類の美味しい果物を一気に食べたくなったとき!!
ジャム。今回はじめてでしたが、ものすごく美味しくてビックリしましたョ。大きく切ってコンポートのようにするんですって!
ワタシはスープ、参考にしちゃいまーす♪
ワッフルは、チョコレートとバナナかな(’▽’)
Posted by: 早坂 | 2009年8月 7日 22:25
こんばんは。
すごーい!!フルーツのカッティング技術もさることながら、お店の雰囲気もステキすぎ~!地元にこんなオサレなフルーツ専門店、ないですから・・
入院するなら神戸ですね。きっとココのフルーツアレンジメントを持ってきてくれるでしょう。あ、入院じゃなくて結婚式のウエディングケーキの代わりでもいいですよね^^;
Posted by: はーるん | 2009年8月 7日 23:01
☆はーるんさん
こんばんは!
やっぱりシュパッと切ってるフルーツは一味もふた味も違います・・・。 フルーツ・アレンジメントの教室まであるの↓HPで発見!
http://www.beniman.com/arrangement.html
こちらのお店もそうですが、歴史的建物を残すのっていろんな方法があるんだなって思いました。
神戸では異人館(←個人の邸宅)が中古物件として不動産屋さんのチラシに出ていることもあるんですよ♪
そっか~☆ ウエディングケーキをフルーツで作っちゃうって、色鮮やかで見事でしょうね(^▽^)V これは名案!!
Posted by: 早坂 | 2009年8月 7日 23:39
なんと☆、なんと懐かしい・・・!!
去年「神戸フィエスタ」のあと、すでに満腹限界のワタシを
強制連行して下さった(汗)お店でしたねー☆
でも、ここでパフェ食べたら不思議なことにスッキリ爽快に♪
パフェだけじゃなくて、このフルーツ・アレンジメントも
いいですね!!
入院中のお友達だけでなく、“花より団子”的女子も、
お花のかわりにコレなら大喜び~☆
Posted by: つきじろう | 2009年8月 8日 06:37
☆つきじろうさん
紅萬へ再びようこそ~(^◇^)/
はちきれんばかりの胃袋に、こちらのパフェは効果絶大でしたね~☆ つきじろうさんの回復ぶりにワタシの方こそビックリでしたよ!
ということは(◎。◎; 満腹間違いなしのホーム・パーティーの差し入れにフルーツ・アレンジメント、もってこいですね♪
最後まで隠しておいて、みんなが動けなくなった時に・・・(^◇^m
最近の女子は花束よりもフルーツ・アレンジメントのほうが嬉しいんじゃないかな(><;
Posted by: 早坂 | 2009年8月 8日 12:14
紅萬大好き~♪雰囲気が大人なので、キャッキャッしずらいけど、ここにいけば必ずおいしいフルーツが食べられて、女子の集まりならメニューにもはしゃげて楽しいです。
アイスとジェリーの写真で、・・・リバウンドしてもいいと、思ってしまいました。
Posted by: アキ | 2009年8月27日 09:15
☆アキさん
あ、会社の近くですね♪ 女子でなだれ込むにはもってこい(^◇^)V
雰囲気大人だけど、よく見ると大人も思わずはしゃいでるような気が~~
おお~い(-。-; リバウンドは・・・もったいない
Posted by: 早坂 | 2009年8月27日 13:08